新緑の郊外をぶらり(H23/5/6) 

亀岡の近くで。菜の花が一杯咲いている。のんびりした里山の風情。ぼたん桜が綺麗だった。

 

フロントサスは、オイル交換が少し効を奏したのか、ブレーキ時の踏ん張りが増した。

 

 

このあたり、愛宕神社の参詣道があちこちを通っていて、狭い道にいきなり立派な鳥居が現れたり、祠が現れたりする。

 

 

途中、杉の植林地を抜け、柚子の里・水尾の集落を抜けていく。短いトンネルのそばには、かつて、柚子を載せた人車が通っていたであろう細い山岳路の名残が残っていた。恐ろしい道中だ。道で京都市内にたどり着くのは大変なことだ。山陰本線の保津峡駅付近には人気は無いが、少し離れた水尾集落にとっては人や物資を運ぶ貴重な拠点であっただろう。

藤が綺麗なところあり。こういうところに立ち止まるようになったのは最近だ。昔走り回っていたときは、その風情を感じるセンスがなかったような。

 

 

 

細い山道を抜けて、保津峡駅へ。先ほどの駅は、現在の保津峡駅。こちらはかつての保津峡駅で、今はトロッコ列車の保津峡駅。つり橋の付近で写真を撮っていたら、茶店のおばちゃんが、”つり橋で写真撮ってもええよ”と。有難く、KH90でつり橋へ。車体が軽いから大丈夫だろう。方向転換もサイドスタンドを支点にくるりと。

この保津峡駅から、現在の駅の方向を眺めると、電車が高いところを通っているのが分かる。

昔、山陰本線は京都から単線で、嵯峨を過ぎるとこのような山岳線であったが、JRになって複線電化となり直線でトンネルで山を駆け抜けている。僕が小学5年生のとき、友達とこの保津峡駅に、特急”あさしお号”の写真を撮りに来たものだ。あの頃は、DD51っていうディーゼル機関車が古い客車を引っ張って、ノンビリ走ってた。保津峡駅は二面ホームがあって行き違いでしばらく停車することもあった。懐かしい。あの頃、43歳の僕がここにこんな姿で来るとは想像だにしなかった。

 

 

保津峡駅からみた、これから進む道と、そのポイントから保津峡を望遠で撮った写真。短距離でここまで高度を上げている。 手前がトロッコ保津峡駅、奥がJR山陰本線の保津峡駅。新しい電車が突っ走っていく。ここは保津川下りの撮影ポイントとしても有名だ。

 

細い山道を抜けると、嵯峨野の端に出てくる。この鳥居も愛宕神社関係。近くには、老舗の平野屋が佇んでいる。新緑に囲まれるなか、こんなところで懐石でも頂きたいところだ。

ここから少し走ると、嵐山。渡月橋で撮影後、竹の小径へ。観光客がそぞろ歩く中、2ストサウンドを控えめに走る。しかし、こういうときに限ってギアがローに入らず、空ぶかしをする始末。白煙噴くわで、えらい迷惑だった。

近場はあちこちに竹林があって、いい雰囲気のところだ。

 

ついでに、草津のアストロプロダクツに工具を買いに行き、帰りに、ねじの山崎に立ち寄る。1号線のすぐそば。店内に入ると、ねじらしきものが見当たらないので工具を見ていると、おばさんが「ねじですか?」と声をかけてくれた。そしてパネルのところに連れて行かれて、こういうものがあります、と。そこにはウェーブワッシャーも。W3のステアリングノブのロックボルトのところに使われているものだが、僕のW3には付いていなかったので探していたのだ。値段を聞くと、@4円!ただ、50円以上からの購入らしい。それにしてもこういうパーツをばら売りしてくれるとは!しかも超安い。インターネットでも通販しているので、このお店は最高だ。

 

http://www.ymzcorp.co.jp/

 

このお店では、こんな可愛いオリジナルキーホルダー(ストラップ)も売っている。300円。思わず衝動買い。このキーホルダー、三つのボルト・ビス・ナットがきちんと結合するような寸法で作られていて、お洒落。

これを購入したので、先ほどのウェーブワッシャーは@4円で売ってくれた!それでも、一つ一つ伝票に書いて、レジ打ちされていた。

いろんなネジがあるんですね~、なんて言っていたら、奥の男性がこのパンフレットを上げますよ、って言って近づいてこられた。まさに、ネジの本。めくると、あるわあるわ、いろんな種類のネジが。多分、見つからないものは無いくらいのバリエーションのボルト、ナット、ネジ類。規格表はついていないが、お店に常備されているようで、ウェーブワッシャーの品定めのときもおばさんが確認されていた。どのサイズも手に入るが、お店には全部のサイズを常備しているわけでないそうだ。とはいえ、奥には広い倉庫があって、相当の棚数のようだから普通にバイクに使われているサイズのものは現物を店に持っていったら見つけてくれそうな。お店の方の対応も素晴らしく、このお店は絶対お薦めだ。

 

さて、今回約半日くらい走ってみて、ミッションフィールに顕著な改善は見当たらなかったが、距離を稼がないとマイクロロン樹脂付着の効果が現れないので、少し気長に待つことにしようかと。

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    姫路の松居 (水曜日, 11 5月 2011 18:13)

    なかなか面白そうなお店ですね、一度行ってみようかな?

  • #2

    まつ (木曜日, 12 5月 2011 23:06)

    いわゆる規格品はすべて手に入りそうな印象でした。